22世紀ともなれば宇宙がいまより身近になっているに違いない。それは時間という概念にも大きな変化をもたらすと思う。つまり現在の時間はあくまでも地球上だけのものであり、それが宇宙という尺度に変わった時、初めて人類は万能の時間を手にすることができる。そんな時代、月面に立った人類が手にするのはやはりこの時計かもしれない。
1957年に誕生したスピードマスターの初代から第4世代の1968年まで搭載したキャリバー321を2年以上かけて再現した。この復活には、オリジナルの資料や情報を収集したが、ベースとなったレマニアの図面からの変更点も多く、現存する時計も経年変化で個体差が著しい。そこで採用されたのがすでに2017年のトリロジーで採用されたトモグラフィーの技術だ。
しかもデジタルスキャンの対象として選ばれたのは、1972年に人類最後の月面着陸をはたした宇宙飛行士ユージン・サーナンがつけた第3世代。かくして歴史は受け継がれたのだ。こうしたリバースエンジニアリングを用いれば、あらゆる過去の再現も夢ではない。しかしオメガの開発担当者はいう。「真実はどこにあるか。そのルールを作ること」そしてあの月に行ったという事実が未来に受け継がれる。 |